
こんな場面での連絡先
以下に様々なシチュエーションでの連絡先の情報をまとめました。
ご活用ください。
自治会の役員と連絡を取りたいです。
当ウェブサイトの「議論の場(メインフォーラム)」から連絡したい内容を投稿してください。
緊急時等で直接電話連絡を取りたい場合は、毎年4月下旬に各戸へ配布している「第XX回 定期総会のご報告」に役員の連絡先が記載されていますので参照の上連絡をお願いします。発行している「第XX回 定期総会のご報告」はこのサイト上の「(自治会)発行文書」でも確認いただけます。
街路樹が倒れそうになっています。枝が折れて通行に支障があります。
市の担当部署(以下)に連絡してください。
厚別区土木センター
電話011-897-3800
街路灯の灯りがついていません。電球が切れているようです。
当ウェブサイトの「議論の場(メインフォーラム)」から連絡したい内容を投稿してください。その際には電柱に貼ってある厚別区の4桁の管理番号をお知らせください(※1)。
担当は防災・防犯部になります。電話連絡の場合は防災・防犯部長へお願いします。
休日の当番医を知りたいです。
当ウェブサイトに当番医情報へのリンクがありますので、そちらを参照ください。
子供が生まれました。近隣に赤ちゃんが生まれたようです。
班長さんまたは分会長さんへ連絡してください。自治会からお祝い金が贈られます。
ごみステーションの箱に不具合があります。
当ウェブサイトの「議論の場(メインフォーラム)」から連絡したい内容を投稿してください。
担当は環境部になります。電話連絡の場合は環境部長へお願いします。
歩道・車道に穴があいていて危険です。歩道の縁石が破損しています。
市の担当部署(以下)に連絡してください。
厚別区土木センター
電話011-897-3800
市の除雪で、家の車庫前に大きな雪の塊を置いて行かれました。除去してほしいです。
市の担当部署(以下)に連絡してください。
厚別区土木センター
電話011-897-3800
除雪センター北地区
電話011-898-8961
近隣に新しい世帯が入居されました。
担当の班長さんへ連絡してください。班長さんまたは分会長さんがご挨拶と共に、家庭ごみ収集日カレンダーと「第XX回 定期総会のご報告」を持って自治会入会のお願いに行き、翌月以降の会費徴収をいたします。

※1:電柱の管理番号
Every day is a new day.
